デジタル大辞泉
「馬場のぼる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬場 のぼる
ババ ノボル
昭和・平成期の漫画家,絵本作家
- 生年
- 昭和2(1927)年10月18日
- 没年
- 平成13(2001)年4月7日
- 出生地
- 青森県三戸郡三戸町
- 本名
- 馬場 登
- 学歴〔年〕
- 福岡中(岩手県)〔昭和20年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 小学館漫画賞(第1回)〔昭和31年〕「ブウタン」,サンケイ児童出版文化賞〔昭和39年・43年〕「きつね森の山男」「11ぴきのねこ」,文芸春秋漫画賞(第19回)〔昭和48年〕「バクさん」「11ぴきのねことあほうどり」,ボローニャ国際児童図書展エルバ大賞〔昭和60年〕「11ぴきのねこマラソン大会」,日本漫画家協会賞(第22回・文部大臣賞)〔平成5年〕,紫綬褒章〔平成7年〕,読売国際漫画大賞(選考委員特別賞 第18回)〔平成8年〕
- 経歴
- 戦時中は土浦海軍航空隊に入隊。昭和24年上京。25年少年漫画雑誌「おもしろブック」の「ポストくん」でデビュー。月刊誌を中心に「ブウタン」「山から来た河童」「ポコタン」などユーモラスな、のびのある独特の描線で次々とヒットを飛ばす。31年「ブウタン」で第1回小学館児童漫画賞を受賞。33年漫画集団に入会。45年から59年まで14年に渡り、日本経済新聞に「バクさん」を連載。一方、絵本作家としては「11ぴきのねこ」(42年)「きつね森の山男」(49年)など出版。「11ぴきのねこ」シリーズ全6巻は250万部を超すロングセラーとなる。外国語にも翻訳され、60年「11ぴきのねこマラソン大会」がボローニャ国際児童図書展エルバ大賞を受賞するなど国際的にも評価を得た。ほかに「おおかみがんばれ」「アリババと40人の盗賊」「ブドウ畑のアオさん」など。58年群馬県での“あかぎ国体”で、動物マスコット「ぐんまちゃん」を制作。平成7年紫綬褒章を受章した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
馬場のぼる ばば-のぼる
1927-2001 昭和後期-平成時代の漫画家,絵本作家。
昭和2年10月18日生まれ。昭和25年児童漫画「ポストくん」でデビュー。31年「ブウタン」で小学館漫画賞。33年ごろから絵本,大人の漫画に転じ,48年「バクさん」,絵本「11ぴきのねことあほうどり」で文芸春秋漫画賞。平成5年日本漫画家協会賞,8年読売国際漫画大賞。平成13年4月7日死去。73歳。青森県出身。福岡中学卒。本名は登。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬場 のぼる (ばば のぼる)
生年月日:1927年10月18日
昭和時代;平成時代の漫画家;絵本作家
2001年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 