デジタル大辞泉
「馬庭念流」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まにわ‐ねんりゅうまにはネンリウ【馬庭念流】
- 〘 名詞 〙 剣術の流派の一つ。江戸初期に上州馬庭(群馬県吉井町馬庭)の郷士、樋口又七郎定次が、家伝の神道流に、正法念流をとり入れて創始したもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
馬庭(まにわ)念流
剣術の流派のひとつ。念流系。江戸時代初期、上野国馬庭村の樋口又七郎定次(さだつぐ)(兼重念流の開祖、樋口太郎兼重(かねしげ)の子孫)が創始。徹底した守りから瞬時に攻めに転ずる技が特徴。「樋口念流」ともいう。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 