デジタル大辞泉
「馳騁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐てい【馳騁】
- 〘 名詞 〙
- ① 馬に乗ってかけまわること。また、馬をかけまわすこと。
- [初出の実例]「或御二遺風一不レ
レ身。馳騁之蹄何南何北」(出典:明衡往来(11C中か)上本) - 「縦雖二駑駘一、負レ鞭者何無二馳騁之心一乎」(出典:吾妻鏡‐建久二年(1191)五月三日)
- [その他の文献]〔周礼‐冬官・輈人〕
- ② ほしいままに行動すること。奔放に活動すること。
- [初出の実例]「亦応二年既長大時不一レ可捨レ父、而猶馳二騁四方一、故知幼稚非レ譬二解弱一」(出典:法華義疏(7C前)三)
ち‐へい【馳騁】
- 〘 名詞 〙 =ちてい(馳騁)
- [初出の実例]「馳騁 チヘイ」(出典:文明本節用集(室町中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「馳騁」の読み・字形・画数・意味
【馳騁】ちてい
馬を走らせる。〔楚辞、離騒〕騏驥(きき)に乘りて以て馳騁して 來れ吾(われ)夫(か)の先路を
(みちび)かん字通「馳」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 