駑蹇(読み)どけん

精選版 日本国語大辞典 「駑蹇」の意味・読み・例文・類語

ど‐けん【駑蹇】

  1. 〘 名詞 〙 あしなえの馬。歩みの遅い馬。転じて、無能なこと。また、自分才能をへりくだっていう語。
    1. [初出の実例]「加一顧於駑蹇、使絶塵之誉」(出典本朝文粋(1060頃)六・請被挙達弁官并右衛門権佐状〈三善道統〉)
    2. [その他の文献]〔班彪‐王命論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「駑蹇」の読み・字形・画数・意味

【駑蹇】どけん

駑馬。あしなえ馬。〔漢書、叙伝上〕駑蹇の乘は、千里の塗(みち)を騁(は)せず。燕雀の疇(たぐひ)は六(かく)の用を奮はず。~斗(とせう)(器量が狭く小さい)の子は、王の重を秉(と)らず。

字通「駑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android