日本歴史地名大系 「駒帰廃寺」の解説 駒帰廃寺こまがえりはいじ 奈良県:宇陀郡菟田野町駒帰村駒帰廃寺[現在地名]菟田野町大字駒帰駒帰集落の西はずれ、南に向かって開けた丘陵に位置。昭和四五年(一九七〇)、四六年に発掘調査され、奈良時代早期の寺院と判明した。遺跡は東西二つの建物遺構と瓦窯。金堂跡と推定される西方の建物は北方の崖を削平して建てられており、規模は桁行五間(五一尺)、梁間四間(三四尺)。礎石は花崗岩の自然石で特別の加工はなく、二八個のうち南東隅の六個を失い二二個が遺存。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by