デジタル大辞泉
                            「驚風」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    きょう‐ふうキャウ‥【驚風】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① にわかに吹く風。荒い風。- [初出の実例]「驚風振レ葉、香分二紫桂之林一」(出典:本朝文粋(1060頃)三・神仙〈春澄善縄〉)
- [その他の文献]〔司馬相如‐上林賦〕
 
- ② 漢方医学で、幼児のひきつけを起こす病気をいう。脳膜炎の類。驚癇(きょうかん)。きょうふ。- [初出の実例]「ぢこをあまやかして、うまき物を、あくまでくはすれば、むしけをやみ、かん、きゃうふうの病となる」(出典:わらんべ草(1660)四)
 
 
            
		
                      
                    きょう‐ふキャウ‥【驚風】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「きょうふう(驚風)」の変化した語 ) =きょうふう(驚風)②- [初出の実例]「品川沖の波に響、〈略〉八才の龍女も驚風(キャウフ)が出たげな」(出典:談義本・当風辻談義(1753)五)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 