高エネルギー加速器(読み)コウエネルギーカソクキ

デジタル大辞泉 「高エネルギー加速器」の意味・読み・例文・類語

こうエネルギー‐かそくき〔カウ‐〕【高エネルギー加速器】

電子陽子などの粒子を光の速度近くまで加速して高エネルギー状態にする装置。粒子の反応性質研究や、宇宙誕生時に存在した未知の粒子の探索、物質の構造の研究などに用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高エネルギー加速器」の意味・わかりやすい解説

高エネルギー加速器
こうエネルギーかそくき
high energy accelerator

加速器うち特に粒子を高いエネルギーに加速するもの。高いエネルギーの意味時代とともに下限が上っており,現在では 10億 eV以上をさすのが普通である。線形加速器シンクロトロンがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む