デジタル大辞泉
「高下」の意味・読み・例文・類語
こう‐げ〔カウ‐〕【高下】
[名](スル)
1 高いことと低いこと。上下。「地位の高下は問わない」
2 まさっていることと劣っていること。まさりおとり。優劣。「品質の高下で値が決まる」
3 上がることと下がること。上がり下がり。「ドル相場が激しく高下する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐げカウ‥【高下】
- 〘 名詞 〙
- ① 地面や地位・身分など、その位置の高いことと低いこと。上下。高低。
- [初出の実例]「高下尊卑、不レ湏レ無レ別」(出典:続日本紀‐霊亀二年(716)五月辛卯)
- 「命の長短を相し、身の貧富を数へ、官位の高下を令知む」(出典:今昔物語集(1120頃か)二四)
- [その他の文献]〔荘子‐逍遙遊〕
- ② 才能や恩恵その他について、その程度や量の多いことと少ないこと。すぐれていることと劣っていること。まさり劣り。優劣。
- [初出の実例]「ほどほどにしたがひて、善悪高下あるべきに」(出典:名語記(1275)六)
- 「職業の貴賤は、人品の高下に関係せざることを」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九)
- ③ ( ━する ) 価格や程度などの高いことと低いこと。また、価格や程度を上げたり下げたりすること。価格や程度の上がったり下がったりすること。
- [初出の実例]「市町の物売買の高下をさだめらるる事也」(出典:名語記(1275)五)
- 「熱の高下は甚だしい」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一六)
- ④ ⇒こうけ
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「高下」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 