高師詮(読み)こうの もろあきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高師詮」の解説

高師詮 こうの-もろあきら

?-1353 南北朝時代武将
高師直(もろなお)の子。観応(かんのう)の擾乱(じょうらん)のなか父が討たれたのち,一時身をかくす。文和(ぶんな)2=正平(しょうへい)8年南朝方についた山名時氏山陰挙兵すると,対抗する足利義詮(よしあきら)方についてたたかう。一時勢力をえたが,同年6月12日山名勢に敗れ自刃(じじん)したという。通称は武蔵将監。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例