高橋敬美(読み)タカハシ ケイビ

20世紀日本人名事典 「高橋敬美」の解説

高橋 敬美
タカハシ ケイビ

大正・昭和期の日本画家 南信美術会会長。



生年
明治25(1892)年9月23日

没年
昭和53(1978)年8月24日

出生地
東京・浅草(現・台東区)

本名
高橋 広吉

旧姓(旧名)
佐藤

学歴〔年〕
川端画学校

経歴
義兄で日本画家の山田敬中絵画の指導を受ける。明治42年川端画学校に入学し、校主の川端玉章師事。大正2年に玉章が没すると、松林桂月に入門して画技を磨いた。11年第4回帝展に出品した「野趣二題」で初入選し、以後しばしば同展で入選。その傍ら、大衆雑誌キング」の挿し絵画家としても活躍した。戦前は甥の山田申吾や橋本明治・東山魁夷といった若手の画家たちと幅広く交遊するが、昭和20年戦災に遭って長野県下伊那郡に疎開。以来、飯田市を拠点に活動を進め、長野県展日本画部の審査員を務めたほか、南信美術会や十六夜会などの中心人物として地域文化の振興にも大きく貢献した。作品は他に「高原」「霜どけ頃」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋敬美」の解説

高橋敬美 たかはし-けいび

1892-1978 大正-昭和時代の日本画家。
明治25年9月23日生まれ。山田敬中の義弟。川端玉章に,のち松林桂月に師事。大正11年帝展で「野趣二題」が初入選,13年と昭和4年にも入選。雑誌「キング」の挿絵などもえがく。20年長野県に疎開,飯田市にすんで南信美術会会長をつとめた。昭和53年8月24日死去。85歳。東京出身。旧姓は佐藤。本名は広吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android