デジタル大辞泉
「髪剃菜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうぞり‐なかうぞり‥【髪剃菜】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。各地の山野に生える。高さ四〇~九〇センチメートル。全体に赤褐色の剛毛を密布。早春に長さ二〇センチメートルぐらいのへら形の根葉をロゼット状に束生し、のちその中心から茎を直立する。茎葉は互生し下部のものは倒披針形、上部では披針形で上のものほど小さい。やや茎を抱き、夏から秋にかけ茎の上部で分枝し、先端に舌状花だけから成る直径約二センチメートルの黄色の頭花をつける。和名は顔剃菜(かおそりな)または剃刀菜(かみそりな)のなまったものといわれる。かんぼうじ。〔薬品手引草(1778)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
髪剃菜 (コウゾリナ)
学名:Picris hieracioides var.japonica
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 