デジタル大辞泉
「鬼鰧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おに‐おこぜ‥をこぜ【鬼鰧・鬼虎魚】
- 〘 名詞 〙 カサゴ科の海魚。体長約二〇センチメートル。頭部の形は奇妙で鬼を思い起こさせるところからこの名がある。口は上方を向く。背びれのとげは堅く、毒腺があるので刺されると猛烈に痛い。体色は環境によって異なるが、沿岸のものは濃黒褐色、深海のものは赤色あるいは黄色のものが多い。肉は美味。本州中部以南の水深約二〇〇メートルまでの砂泥底に分布する。おこぜ。《 季語・冬 》 〔生物学語彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 