魚住 折蘆(読み)ウオズミ セツロ

20世紀日本人名事典 「魚住 折蘆」の解説

魚住 折蘆
ウオズミ セツロ

明治期の評論家



生年
明治16(1883)年1月27日

没年
明治43(1910)年12月9日

出生地
兵庫県加古郡母里村

本名
魚住 影雄(ウオズミ カゲオ)

学歴〔年〕
東京帝国大学哲学科〔明治42年〕卒

経歴
中学時代からキリスト教の影響をうけ、一高時代は文芸部委員として「自殺論」などを発表。東京帝大を卒業した明治42年「真を求めたる結果」を発表し、以後評論家として活躍。代表作に「自然主義は窮せしや」「自己主張の思想としての自然主義」などがあり、没後の大正3年「折蘆遺稿」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「魚住 折蘆」の解説

魚住 折蘆 (うおずみ せつろ)

生年月日:1883年1月27日
明治時代の評論家
1910年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android