デジタル大辞泉
「魚塩」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょ‐えん【魚塩】
- 〘 名詞 〙
- ① 海で取れる魚と塩。海産物の総称。
- [初出の実例]「岫幌晴望当二鳥路一、沙村秋貢富二魚塩一」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)七・宿道口津賦所見〈釈蓮禅〉)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公三年〕
- ② 海産物を扱う商売。また、その商人。
- [初出の実例]「進挙の人は、畎畝漁塩の中と雖も、之を挙ぐべし」(出典:公議所日誌‐八・明治二年(1869)四月)
- [その他の文献]〔孟子‐告子・下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「魚塩」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 