魚崎(読み)うおざき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「魚崎」の意味・わかりやすい解説

魚崎
うおざき

兵庫県南東部、神戸市東灘(ひがしなだ)区の一地区。旧魚崎町。江戸時代は五百崎(いおざき)とも記された。酒造灘五郷(ごごう)の一つ、東郷(ひがしごう)の中心で魚崎郷ともよばれる。天保(てんぽう)年間(1830~1844)に山邑太左衛門(やまむらたざえもん)が宮水(みやみず)の効用に着目して酒造を始め、浜辺には酒蔵が軒を連ねるようになった。現在も神戸市東部の酒造業の中心である。阪神電鉄本線、神戸新交通六甲ライナー、阪神高速道路が通じる。海岸には『源平盛衰記』で知られた雀(すずめ)の松原があったが、いまは阪神電鉄魚崎駅付近にある松並木と地名おもかげを残すだけで、埋立地が広がっている。

[二木敏篤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「魚崎」の意味・わかりやすい解説

魚崎
うおざき

兵庫県神戸市東灘区,住吉川三角州に広がる地区。旧町名。 1950年神戸市に編入。灘五郷の一つ東郷と呼ばれた清酒どころ。背後の住吉地区とともに東神戸の高級住宅地。第2次世界大戦後,前面の海が埋立てられ,白砂青松の海岸は姿を消した。臨海工業地区や魚崎新港が建設され,阪神電気鉄道本線,埋立て地の六甲アイランドと住吉を結ぶ六甲ライナーが通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の魚崎の言及

【結崎】より

…奈良盆地中央部の低地で,寺川右岸に位置する。魚崎,夕崎とも書く。鎌倉時代から地名として土地売券等に所見するが,荘園としての領有関係は未詳。…

※「魚崎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android