ぎょ‐しょ【魚書】
- 〘 名詞 〙
- ① 官吏の任免に用いる、魚の形をした割符と詔勅。魚符と任免辞令書。
- [初出の実例]「一日魚書拝二戸部尚書一。齢雖二衰邁一、頻浴二鴻慈一」(出典:明衡往来(11C中か)下本)
- [その他の文献]〔白居易‐長慶二年七月自中書舎人出守杭州路次藍渓作〕
- ② ( 鯉の腹の中から手紙が出てきたという故事から ) 書翰。手紙。〔韋皋‐憶玉簫〕
- ③ 虫食いの書物。〔広益熟字典(1874)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「魚書」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 