鯨汁(読み)クジラジル

デジタル大辞泉 「鯨汁」の意味・読み・例文・類語

くじら‐じる〔くぢら‐〕【鯨汁】

鯨の脂肪層の肉を入れて仕立てた味噌汁すす払いの夜に食べるとされる。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鯨汁」の意味・読み・例文・類語

くじら‐じるくぢら‥【鯨汁】

  1. 〘 名詞 〙 鯨の脂肪層の肉を実にしたみそ汁。すすはらいの夜食べるという。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「六の御膳〈略〉鯨汁」(出典:文祿四年御成記(1595))
    2. 「をのをのの喰過がほや鯨汁」(出典:俳諧・井華集(1789)秋冬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の郷土料理がわかる辞典 「鯨汁」の解説

くじらじる【鯨汁】


くじらの本皮(皮のついた白い脂身)などを塩蔵したもの(塩くじら)を用いた汁物。塩くじらを薄切りにして熱湯塩分や脂分を除き、野菜などとともに煮てみそしょうゆ・塩などで調味したもの。◇北海道・道南地方などでは正月料理として、また夏には新潟ではなす、山形ではじゃがいもなどを取り合わせたみそ味のものが作られ、ほかにも各地郷土料理があるが、いずれもくじらが入手しにくくなったことから作られることも少なくなっている。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「鯨汁」の解説

くじらじる【鯨汁】

くじらの本皮(皮のついた白い脂身)を塩蔵したもの(塩くじら)を用いた汁物。塩くじらを薄切りにして熱湯で塩分や脂分を除き、野菜などとともに煮てみそ・しょうゆ・塩などで調味したもの。◇北海道・道南地方などでは正月料理として、また夏には新潟ではなす、山形ではじゃがいもなどを取り合わせたみそ味のものが作られ、ほかにも各地に郷土料理があるが、いずれもくじらが入手しにくくなったことから作られることも少なくなっている。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android