(読み)かん

普及版 字通 「鰥」の読み・字形・画数・意味


21画

[字音] カン(クヮン)・コン
[字訓] おとこやもめ

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
魚+(とう)。は涙の象形字。老いて妻なきを鰥という。〔説文十一下に「魚なり」とするが、鰥寡の意に用い、老いて夫無きを寡という。魚は女の象徴とされ、をそえて老妻を失った意をあらわす。〔礼記王制〕「老いて妻無き、之れを矜(くわん)と謂ふ」とあるのは、仮借の字である。

[訓義]
1. やもお、老いて妻無き者。
2. 魚の名、大魚であるという。
3. またに作る、やむ、なやむ。
4. 鯤(こん)と通じ、魚の子。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕鰥 男也毛女(をとこやもめ) 〔和名抄鰥夫 也毛乎(やもを)〔名義抄〕鰥 ヤモヲ・ヤモメ・ヒトリウト

[熟語]
鰥寡鰥鰥鰥居・鰥鰥曠鰥処・鰥夫鰥民・鰥
[下接語]
窮鰥・鰥・鰥・貧鰥・魴鰥

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【やもめ】より

…元来,〈やもめ〉の語は《日本書紀》などには寡,寡婦の字があてられ,夫をなくした女,夫のない独身の女を意味し,妻をなくした男は〈やもお〉と呼ばれ,鰥の字があてられた。一方,〈女やもめに花が咲く,男やもめに蛆(うじ)がわく〉という諺にみられるように,〈やもめ〉という言葉は男女双方をさすこともあり,また,結婚せずに独身を通す者に対して用いられることもある。…

※「鰥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android