鴨蝦夷(読み)かもの えみし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鴨蝦夷」の解説

鴨蝦夷 かもの-えみし

?-695 飛鳥(あすか)時代の武人
壬申(じんしん)の乱(672)で大伴吹負(おおともの-ふけい)が大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)から将軍に任じられると,大神高市麻呂(おおみわの-たけちまろ)とともにその軍に属す。河内(かわち)(大阪府)から攻めてくる敵軍にそなえ,石手道(いわてのみち)をまもった。持統天皇9年4月死去。直広参(じきこうさん)の位を追贈された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む