鶏口牛後(読み)ケイコウギュウゴ

デジタル大辞泉 「鶏口牛後」の意味・読み・例文・類語

けいこう‐ぎゅうご〔‐ギウゴ〕【鶏口牛後】

鶏口は小さな団体の長、牛後は大きな団体の従者の意》「鶏口となるも牛後となるなかれ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「鶏口牛後」の解説

鶏口牛後

大きな団体の属員になるよりは、小さな団体でも、そのかしらとなるほうがよい。

[使用例] 大会社じゃないだけに、仕事はおもしろいぜ。かなり自由がききそうなんだ。まだよくは判らないけれどね。鶏口となるも牛後となるな、とか言うだろう[丸谷才一*笹まくら|1966]

[使用例] M G Mのミュージカル・コメディで、脇役、又は(主演というより)ヒロイン引立役をつとめてきた。鶏口となるより牛後となることをえらんだわけだが[小林信彦*世界の喜劇人|1983]

[使用例] 台湾人材の能力の高さを支える主な特徴としては、「語学力」「理系が人気」「アメリカ・シリコンバレーとの結び付き」「鶏口牛後意識の強さ」が挙げられる[大前研一*クオリティ国家という戦略|2013]

[解説] 戦国時代の弁舌家・しんは、強国・秦に対抗するため、諸国同盟を実現しようとしていました。その諸国のひとつ、韓の王に対して、同盟を勧めた殺し文句が「鶏口牛後」です。
 漢文訓読ふうに読むと「むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ」。小さなニワトリの口(=小国の指導者)でいたほうが、大きな牛の尻(=大国下っ端)になるよりいい、ということです。
 大国の秦に飲み込まれるのではなく、小国の韓の王のまま、同盟に協力してください。これが蘇秦主張でした。「戦国策」に出ている話です。
 「鶏口牛後」の言い方にはバリエーションがあります。例文にあるように「鶏口となるも牛後となるな」と文の形にしたり、「鶏口となるより牛後となる」と話を逆にしたりもします。
 上に立つよりもサポート役を好み、「鶏口より牛後がいい」と考える人もいます。でも、脇役もベテランになれば、トッププレーヤーと呼ばれることもあります。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android