デジタル大辞泉
「鷁首」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げき‐しゅ【鷁首】
- 〘 名詞 〙
- ① 龍頭船と一対となり、王侯貴族の儀式、社寺の祭礼などに船楽を奏する船。水難を防ぐ意味で、船首に鷁(想像上の水鳥)の彫刻または絵画をつけたもの。また、その船首をもいう。龍頭船と合わせて龍頭鷁首ということが多い。鷁首船。げきす。鷁舟。
- [初出の実例]「横レ海鯨鼇、山峙呑レ舟。非二鷁首之能圧一」(出典:性霊集‐五(835頃)請越州節度使内外文書啓)
- 「龍頭に惟季笛をふく。鷁首には笛吹なくて、之楽をせず」(出典:十訓抄(1252)一〇)
- [その他の文献]〔張衡‐西京賦〕
- ② 香木の名。分類は伽羅(きゃら)。二百種名香の一つ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鷁首」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 