鹿沼宿(読み)かぬましゆく

日本歴史地名大系 「鹿沼宿」の解説

鹿沼宿
かぬましゆく

[現在地名]鹿沼市戸張町・上材木町・天神町・久保町・銀座・今宮町・仲町・麻苧町・石橋町・下材木町寺町・蓬莱町・鳥居跡町・上田町・中田町・下横町・下田町

壬生みぶ通の宿。奈佐原なさはら宿と文挟ふばさみ宿(現今市市)との間に位置。奈佐原宿へ一里一〇町、文挟宿へ二里八町。宿割は元和二年(一六一六)に行われたという(鹿沼市史)町とうち町の二つの町筋が南北に並列し、内町通は南北一〇町一八間余、田町通は六町余。天保一四年(一八四三)の宿内人別男一千四二七・女一千四一七、宿内家数七五一、うち本陣(石橋町)一・脇本陣(同町)一・旅籠屋二一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鹿沼宿の言及

【鹿沼[市]】より

鹿沼土として有名な園芸用の軽石土やサツキの本場として知られる。【村上 雅康】
[鹿沼宿]
 下野国の壬生通り(日光例幣使街道)の宿場。中世の押原郷の中心で,鹿沼氏を抑えた壬生氏が1532年(天文1)築城したが,90年(天正18)没落した。…

※「鹿沼宿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android