鹿落坂(読み)ししおちざか

日本歴史地名大系 「鹿落坂」の解説

鹿落坂
ししおちざか

[現在地名]仙台市霊屋下・向山一―二丁目

霊屋おたまや橋から瑞鳳ずいほう寺の下を広瀬川に沿って越路こえじ向山むかいやまへ越える坂。古来の急な細道で、この坂口から鹿が里へ下り出るため鹿下り坂といったのを、のちシシオチ坂という。仙台開府前の主要道であったあずま海道とされ、同道のほかに仙台南西の山から出入りの路がないという仙台の要害であった(仙台鹿の子)。シシウチ坂と郷人がいうのは仙台なまりという。

坂の西上に札所三三番の道場、越路観音がある。別当は曹洞宗経部山大蔵だいぞう寺。同寺は慶長二年(一五九七)中興開山で、青葉あおば山の黒沼くろぬまの辺りにあったが、仙台城造営にあたりきようヶ峰に移し、二代藩主忠宗の廟感仙かんせん殿の造営が着工された万治二年(一六五九)に鹿落坂の上に移された(封内風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android