デジタル大辞泉
「黄道傾斜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
黄道傾斜 (こうどうけいしゃ)
obliquity
天球上で赤道と黄道が春分点と秋分点で交わっており,赤道面と黄道面との角度が黄道傾斜である。国際天文学連合によって採用されている値は1900年のときに23度27分8.26秒で,1年当り0.46845秒この値が小さくなる。また月の引力による章動のため周期的に変化し,その最大のものは振幅9.2秒で周期は約18.6年である。
執筆者:古川 麒一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
黄道傾斜【こうどうけいしゃ】
赤道面と黄道面がなす角度。国際天文学連合が採用している値は2000年のときに23度26分21.448秒。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 