事典 日本の地域ブランド・名産品 「黄金まくわ」の解説
黄金まくわ[果菜類]
おうごんまくわ
大正時代、奈良県農事試験場は愛知県から在来のまくわうり系統を導入して、品種を改良。育成された奈良1号は現在も基準品種として用いられている。全国で生産・販売されるまくうり種子の多くは、奈良県から供給されたもの。大和野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...