黒い絵(読み)くろいえ(その他表記)Las Pinturas negras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒い絵」の意味・わかりやすい解説

黒い絵
くろいえ
Las Pinturas negras

F.ゴヤが 1819~23年「聾者の家」に隠棲する間に制作した 14点の作品群。黒を主調とし主題発想の点でも暗い悪魔的な作品群であることから,この名がある。ゴヤは友人ともほとんど交わらず L.ソリリャという女性とこの家に閉じこもって制作。 14点の作品群は当初,壁画として漆喰油彩で描かれたが,現在はキャンバス上に移されてプラド美術館収蔵。『魔女集会』『わが子を食うサトゥルヌス』『砂に埋れた犬』など神話,伝説,迷信夢魔を主題とし,ゴヤとその時代が直面する非条理の世界を描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む