日本歴史地名大系 「黒河村」の解説
黒河村
くろかわむら
明徳二年(一三九一)九月二八日書改の西大寺諸国末寺帳(西大寺二聖院文書)に「黒河宝薗寺」がみえ、真言律宗寺院が所在していた。西大寺の光明真言結縁過去帳には、正中二年(一三二五)二月九日没の西大寺三代長老宣瑜の代に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
明徳二年(一三九一)九月二八日書改の西大寺諸国末寺帳(西大寺二聖院文書)に「黒河宝薗寺」がみえ、真言律宗寺院が所在していた。西大寺の光明真言結縁過去帳には、正中二年(一三二五)二月九日没の西大寺三代長老宣瑜の代に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...