黒龍会(読み)こくりゅうかい

精選版 日本国語大辞典 「黒龍会」の意味・読み・例文・類語

こくりゅう‐かい‥クヮイ【黒龍会】

  1. 明治三四年(一九〇一)、頭山満顧問内田良平が創立した玄洋社系の国家主義団体。大アジア主義を掲げ、大陸浪人主体軍部外郭団体として活躍した。昭和二一年(一九四六占領軍指令解散

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒龍会」の意味・わかりやすい解説

黒龍会
こくりゅうかい

1901年2月3日結成された国家主義団体。主幹内田良平。会の名を黒龍江 (アムール川) からとり,大アジア主義を掲げた。大陸浪人を集め,韓国併合,E.アギナルドフィリピン独立運動孫文中国革命をはじめ,日本の対外膨張に黒幕的な活動をした。国内でも,国家改造運動や,反共運動を行なった。天皇制ファシズム台頭に応じて,31年大日本生産党へと発展したが,第2次世界大戦敗戦とともに解散。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む