チュガチ山地(読み)チュガチサンチ(英語表記)Chugach Mountains

デジタル大辞泉 「チュガチ山地」の意味・読み・例文・類語

チュガチ‐さんち【チュガチ山地】

Chugach Mountains》米国アラスカ州南部の山地アラスカ湾に沿って、約400キロメートルにわたって連なり、ランゲル山脈セントエライアス山脈へと続く。マルクスベイカー山をはじめ、標高3000メートル以上の山々が多い。チュガッチ山地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チュガチ山地」の意味・わかりやすい解説

チュガチ山地
ちゅがちさんち
Chugach Mountains

アメリカ合衆国、アラスカ州の太平洋側、アラスカ湾に直接面した山地。東方セント・エライアス山脈延長であり、高度はかなり低いが、氷食作用のためその山容はきわめて急峻(きゅうしゅん)である。この山地の延長は西方に追跡され、フィヨルドを隔ててキナイ半島につながる。両者をあわせてチュガチ・キナイ山地とよぶこともある。さらにその西方の延長はコディアク島になる。湾を囲むこの山地は、第三紀末以後著しい隆起運動を受け、過去の海岸線を表す波食面が標高500メートル近い高所に残されている。山地には氷河が現存する。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android