セントエライアス山脈(読み)セントエライアスサンミャク(英語表記)Saint Elias Mountains

デジタル大辞泉 「セントエライアス山脈」の意味・読み・例文・類語

セントエライアス‐さんみゃく【セントエライアス山脈】

Saint Elias Mountains北アメリカの太平洋岸の山脈。米国アラスカ州南東部からカナダのユーコン準州南西部にかけて、約320キロメートルにわたって走る。カナダ最高峰ローガン山国境に位置するセントエライアス山をはじめ、標高5000メートルを超える山が五つある。世界遺産自然遺産)に登録されたランゲルセントエライアス国立公園およびクルアニ国立公園に含まれる。セントイライアス山脈。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セントエライアス山脈」の意味・わかりやすい解説

セントエライアス山脈
セントエライアスさんみゃく
Saint Elias Mountains

アメリカ合衆国,アラスカ南東部からカナダのユーコン准州南部にかけての山脈。北アメリカ大陸の太平洋側を走る海岸山脈の一部を形成している。長さ約 400km。海岸近くまで,高峰が連なって氷河が発達している。最高峰は北アメリカ第2のローガン山 (5951m) 。ほかルカニア山 (以上カナダ,5226m) ,セントエライアス山 (5489m) ,ケネディ山 (以上合衆国,4238m) などがそびえる。ランゲル=セントエライアス国立公園・自然保護区の一中心をなす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android