リンカーン(伯家)(読み)リンカーン[はくけ](英語表記)Lincoln, Earls of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンカーン(伯家)」の意味・わかりやすい解説

リンカーン(伯家)
リンカーン[はくけ]
Lincoln, Earls of

イギリス貴族家柄。 1139年頃 W.ドービニー最初の伯に叙せられ,以後この伯位は有力貴族の家を転々とし,またときに廃止されたりした。 1399年リチャード2世を廃して即位したランカスター家ヘンリー4世は,即位前は同伯であった。 1572年クリントン家に与えられ,以後その子孫が継承し,1768年9代伯のヘンリーニューカッスル公になって以来,伯号はニューカッスル公の長子の称となって現在にいたっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android