万寿森古墳(読み)まんじゆもりこふん

日本歴史地名大系 「万寿森古墳」の解説

万寿森古墳
まんじゆもりこふん

[現在地名]甲府市湯村三丁目

湯村ゆむら山の山裾、標高三〇〇メートル付近にある。東西三一メートル・南北三八メートル、高さ五メートルほどを測る円墳。「甲斐国志」に「湯村ノ塩硝庫モ古石室ヲ其マヽ用ヒタル者ナラン」と記載されており、近世には石室をそのまま利用して煙硝を保管していたため、俗に煙硝蔵えんしようぐらとよばれていた。また近年まではホテルの倉庫として使用されており、床にはコンクリートが敷かれているが主体部の保存状態は良好である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android