上封(読み)うわふう

精選版 日本国語大辞典 「上封」の意味・読み・例文・類語

うわ‐ふううは‥【上封】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代幕府の米が保管されていた浅草御蔵の戸に施された封印一つ出役御蔵奉行一人が行なったもの。ほかにもう一種、下封(したふう)を施す。〔禁令考‐前集・第三・巻二五・享保一九年(1734)〕
  3. うわふうじ(上封)
    1. [初出の実例]「表封(ウハフウ)に『国野先生へ無名氏より』とあり」(出典雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)

うわ‐ふうじうは‥【上封】

  1. 〘 名詞 〙 手紙金銭などを包み、封をすること。また、その紙。上紙(うわがみ)。上包み。うわふう
    1. [初出の実例]「此上封(ウハフウ)じの包紙書付を見申すに」(出典:浮世草子鬼一法眼虎の巻(1733)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例