出し(読み)ダシ

デジタル大辞泉 「出し」の意味・読み・例文・類語

だし【出し】

ものを出すこと。出したもの。
(「出汁」とも書く)鰹節かつおぶしなどを煮出して作る、うまみのある汁。出し汁。また、その材料となる鰹節昆布煮干しなど。「出しを入れる」「出しをとる」
何かの目的を達するための手段・方便にするもの。「友人栄転出しに一杯やる」
のぼりなどの頭につける飾りもの。
かぶと人形の頭につける厚紙の飾りもの。
出し風」に同じ。
出城でじろのこと。城の出丸。〈日葡
[類語](2出し汁煮出し煮出し汁

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出城 人形

世界大百科事典(旧版)内の出しの言及

【堆】より

…日本の海図ではこうした慣習名を図載している。すなわち出シ,グリ,ソワイ,ゾワイ,ソワ,曾根,バエ(碆),ハエ,シ(沚),岩,石,根,瀬,ビラシ,ツガイ(喰合),アサリ,モ(藻),モタレ,ヤマ(山),イソ(磯),場などの異称がある。【佐藤 任弘】。…

※「出し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android