古代都市シギリヤ(読み)こだいとしシギリヤ

世界遺産詳解 「古代都市シギリヤ」の解説

こだいとしシギリヤ【古代都市シギリヤ】

1982年に登録された世界遺産(文化遺産)で、スリランカ中央部のシギリヤにある古代遺跡。カッサパ1世(在位477~495年)時代の宮殿要塞跡がある。5世紀後半、11年間だけここに王都が置かれていた。「シンハギリ(獅子の山)」と呼ばれる高さ約200mの楕円柱の岩が唐突に飛び出している。この岩山は火山性のマグマ地表に噴き出しそのまま固まったものである。この断崖絶壁の岩山の頂に、宮殿・要塞が築かれていた。中腹の岩壁にテンペラ画天女とそれを取り巻く女人像が描かれている。その数は当初500体近くといわれていたが、風化により、現在では22体が残るだけになっている。◇英名はAncient City of Sigiriya

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android