境興屋村(読み)さかいこうやむら

日本歴史地名大系 「境興屋村」の解説

境興屋村
さかいこうやむら

[現在地名]余目町境興屋

西袋にしぶくろ村の南東、北流する京田きようでん川東岸に位置し、中央を走る狩川かりかわ(現立川町)―西袋間の道に沿って集落がある。はじめは五輪台ごりんだい村と称し、寛永年間(一六二四―四四)北楯大きただておお堰の幹川余目大堰の支堰十四じゆうよんそん堰に境興屋村堰を設けて開発された。寛永一四年の庄内村々高辻(酒井家文書)に五輪台村と記し、高八九石余。この村名は「筆濃余理」によれば、闇夜に光を発する火石があったことに由来するという。


境興屋村
さかいこうやむら

[現在地名]酒田境興野さかいこうや

北境きたざかい村の西、せき村の北にあり、庄内平野の東端近くの新井田にいだ川上流右岸に位置する。境興野村とも記した。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高二五八石余。寛永元年庄内高辻帳の高は三八二石余。享和三年(一八〇三)の家数一五・人数七一(「村数家数人高控帳」斎藤文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android