月亭(読み)げってい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「月亭」の解説

月亭 げってい

?-1838 江戸時代後期の画僧
尾張(おわり)(愛知県)の人。江戸で仏教をまなび,のち京都の大泉寺にはいる。画をよくし,知恩院門室尊超入道親王の絵師となった。天保(てんぽう)9年5月12日死去。法名は光淳。別号に十阿,照阿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「月亭」の解説

月亭

永和商事株式会社が展開する和食店のチェーン

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報