橋林寺(読み)きようりんじ

日本歴史地名大系 「橋林寺」の解説

橋林寺
きようりんじ

[現在地名]前橋市住吉町一丁目

むかい町の北東端にあり、青松山高竹院と号し、曹洞宗、本尊釈迦牟尼仏。宝暦一一年(一七六一)の由緒書上(「郡村誌」遺漏)によれば、文明七年(一四七五)厩橋城主長尾左衛門尉景信により城内金井かない曲輪に創建され、同九年玉岑慶玖が開山となったという。「直泰夜話」には「長尾謙信在城の節は三の郭は城下にて沼田往来の街道也、謙信矢倉にて雪中の景色を見けるとき、沼田の迦葉山に通る禅僧の問答しけるに其才智に帰依し、城門の橋際に寺を建て其僧を留む、依て橋林寺といふ」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android