毛利 高範(読み)モウリ タカノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「毛利 高範」の解説

毛利 高範
モウリ タカノリ


肩書
貴院議員,毛利式速記学校長

旧名・旧姓
旧姓=細川

別名
前名=侃次郎

生年月日
慶応2年12月5日(1866年)

出生地
熊本県

経歴
豊後佐伯藩主毛利高謙の養子となり、明治9年家督を相続して高範改名。17年子爵。21年ドイツに留学、帰国後式部官となり、大正2年から貴院議員に3期当選。ドイツ留学中ドイツ系の速記ファルマン方式を学び、これを基礎に毛利方式を組み立てた。大正12年毛利式速記学校を創立、校長となる。娘泰子(近衛秀麿夫人)がこの方式で「原田日記」を速記した。著書に「毛利式日本速記法」「毛利式日本速記述」がある。

没年月日
昭和14年6月12日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「毛利 高範」の解説

毛利高範 もうり-たかのり

1867*-1939 明治-昭和時代前期の華族
慶応2年12月5日生まれ。肥後(熊本県)宇土(うと)藩主細川行真(ゆきざね)の次男。もと豊後(ぶんご)(大分県)佐伯(さいき)藩主毛利高謙(たかあき)の養子となり,明治9年家督をつぐ。17年子爵,大正2年貴族院議員。ドイツ留学中に知った速記法をもとに,12年毛利式速記学校を創立した。昭和14年6月12日死去。74歳。肥後(熊本県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android