ARDSをひきおこす病気(読み)えーあーるでぃーえすをひきおこすびょうき

家庭医学館 の解説

えーあーるでぃーえすをひきおこすびょうき【ARDSをひきおこす病気】

・ショック:敗血症性ショック、出血性ショック、心原性ショックなど
外傷肺挫傷、肺外性外傷
・感染:ウイルス性肺炎、細菌性肺炎、粟粒結核
急性膵炎
誤嚥(誤って異物をのみこむこと)
羊水塞栓(羊水が母体の血液に入って、血管をつまらせること)、胎児の死亡
・有毒物質の吸入:ばい煙、窒素酸化物など
麻薬、薬物の過量服用
・脂肪塞栓(骨折などで皮下脂肪や組織が血管やリンパ管に入り、つまらせること)
溺水
・体外循環(人工心肺による)
・大量の輸血
・放射線による肺炎

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む