RAW(読み)アールエーダブリュー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「RAW」の意味・わかりやすい解説

RAW
ロウ

デジタルカメラにおいて,撮像素子で取り込んだ光そのままの,画像データになる前の状態のデータ。RAWは「生」の意で,RAW画像,RAWデータとも呼ばれる。デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラ,ハイエンドクラスのコンパクトデジタルカメラで記録できる。通常デジタルカメラで撮影すると,画像処理エンジンによって JPEGなどの画像データに変換され,メモリカードなどに記録されるが,RAWで記録すると,パーソナル・コンピュータで専用ソフトウェアを使用して JPEGや TIFFなどの画像データに変換する必要がある。これを現像(RAW現像)と呼ぶ。RAWは現像時にホワイトバランス解像度の設定が行なえるのが特徴。また JPEGは明るさやコントラストの調整を大きくすると,画質の大幅な劣化が避けられないが,RAWは画質の劣化を最小限に抑えることができ,撮影後に調整できるのが大きな利点。おもに画質を重視するプロやハイアマチュアの写真家に用いられている。一部のデジタルカメラでは,カメラ内に RAW現像機能をもつものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

カメラマン写真用語辞典 「RAW」の解説

RAW

 英語で「生の」という意味。一般にデジタルカメラの イメージセンサー で受けた光はカメラ内で処理されてフルカラーの JPEG や TIFF といった画像ファイルに変換される。一方、RAWはイメージセンサーで受けた光の情報(画像処理を施す前の状態)をそのまま保存する形式のこと。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む