無線通信による車載ソフトウエアの更新を通じて自動運転などの機能を向上できる次世代車。直訳すると「ソフトウエアによって定義される車両」。高度なソフトを搭載して大量の電力が必要になるため、大容量の電池を積む電気自動車(EV)との相性が良い。従来の車両と違い、機能を常に最新にできるため購入後も価値を維持しやすい特徴がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...