A.フォンマーネン(その他表記)Adriaan von Maanen

20世紀西洋人名事典 「A.フォンマーネン」の解説

A.フォン マーネン
Adriaan von Maanen


1884 - 1946
天文学者
オランダ生まれ。
ユトレヒト大学で学び、1911年博士号を取得。’12年以来アメリカのウィルソン山天文台に勤務し、152cm反射望遠鏡、のちに254cm反射望遠鏡を使い、惑星状星雲球状星団散開星団などの固有運動視差を観測した。彼は全生涯をかけて写真乾板上のほとんど感知できない微少な変化測定する問題に取り組んだが、渦巻銀河の回転速度の測定をはじめ、多くの重大な測定の誤りを犯すこととなった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む