CAPM(読み)シーエーピーエム(その他表記)Capital asset pricing model

M&A用語集 「CAPM」の解説

CAPM

投資家株式(などのリスク資産)に期待するリターンが形成される過程を明らかにした理論企業評価で使用する割引率を算定する際の理論として広く活用されている。期待リターンはリスクフリーレートにマーケットリスクプレミアムにβを乗じた値を加えて算出される。1960年代にW・シャープとJ・リントナーらによって完成された理論である。CAPMに基づいて求めた資本コストキャッシュフローを割引くことでリスクを勘案した株式の評価が可能。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む