E.シュワルツ(その他表記)Evgenii L’vovich Shvarts

20世紀西洋人名事典 「E.シュワルツ」の解説

E. シュワルツ
Evgenii L’vovich Shvarts


1896 - 1958
ソ連劇作家
俳優出身で、ソビエトの寓意劇界の第一人者であった。アンデルセンを敬愛し、寓話劇「裸の王様」(1934年)、「赤ずきんちゃん」(’37年)、「雪の女王」(’38年)などで、児童劇人形劇で確固たる地位を占める。悪や不正を嫌うモラル的要素が強く「ドラゴン」(’44年)でナチズムを痛烈に批判しながら、スターリン体制を風刺している。また、「ドン・キホーテ」(’57年)など映画のシナリオも書いていた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android