ESの版画家(読み)イーエスのはんがか(その他表記)Meister E. S.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ESの版画家」の意味・わかりやすい解説

ESの版画家
イーエスのはんがか
Meister E. S.

[生]1420頃
[没]1467/1468
ドイツのゴシック銅版画家。おそらく上部ライン地方で制作。確証しうる制作期は 1450~67年。当時行われはじめた銅版画の技術を発展させ,独立した芸術ジャンルに高め,ションガウアーに大きな影響を与えた。彼の銅版画は 300点以上現存するが,そのうち 18点に組合せ文字による E.S.の署名がある。作品は『サムソンデリラ』 (メトロポリタン美術館) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む