F.エームケ(その他表記)Franziska Ehmcke

20世紀西洋人名事典 「F.エームケ」の解説

F. エームケ
Franziska Ehmcke


1947 -
ドイツ歴史家
16歳の頃から日本地理歴史興味を持ち、大学日本語と日本思想史を専攻する。1973年東北大学文学部に留学し、’78年ハンブルグ大学で小原國芳の全人教育論の研究博士号を取り、後にコローニュ大学の助手となる。「一遍上人」の研究をし、ドイツ・アジア研究学会やドイツ東亜研究協会会員である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む