GIS(読み)ジーアイエス

IT用語がわかる辞典 「GIS」の解説

ジーアイエス【GIS】

コンピューターを使って地図データとさまざまな付加情報を統合的に扱う情報システム。土地利用人口分布・店舗配置などの情報を組み合わせ、土地開発マーケティング、学術研究などに利用される。◇「geographic information system」の頭文字から。「地理情報システム」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

農林水産関係用語集 「GIS」の解説

GIS

Geographic Information System の略。位置に関する情報をもったデータ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に表示できる高度な分析や迅速な判断を可能にする技術

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む