J.B.M.ヘルツォーク(その他表記)James Barry Munnik Hertzog

20世紀西洋人名事典 の解説

J.B.M. ヘルツォーク
James Barry Munnik Hertzog


1866 - 1942
南アフリカ軍人,政治家。
元・南アフリカ首相
ケープ州ウェリントン生まれ。
大学卒業後、オランダに留学する。1893年帰国しオレンジ自由国高等裁判所判事となるが、ボーア戦争勃発でボーア軍指揮官として参戦する。1914年ボーア人ナショナリズムを提唱して国民党結成、’24年労働党との連立内閣で首相に就任し、ボーア人を守るための人種差別法を制定したり、’26年大英帝国会議に出席し、自治領主権を認めさせる。大恐慌からの回復のためスマッツ連立政権を樹立し連合党を結成するが、第二次大戦に際し、中立主張、連合軍側参戦を主張するスマッツに敗れ、’39年首相を辞任する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む