J.H.スチュワード(その他表記)Julian Haynes Steward

20世紀西洋人名事典 「J.H.スチュワード」の解説

J.H. スチュワード
Julian Haynes Steward


1902.1.31 - 1972.2.6
米国の社会人類学者。
元・社会人類学研究所所長,元・イリノイ大学教授。
ワシントンD.C.生まれ。
カリフォルニア大学バークレー校クローバーローウィに師事し、1929年博士号を取得する。ミシガン大学やユタ大学で教え、’43年スミソニアン研究所の社会人類学研究所所長となり、’46年コロンビア大学教授を経て、’52年イリノイ大学教授となる。文化生態学を提唱し、生態人類学基礎を築き、又、新進化主義立場から多系進化説を提唱する。ラテン・アメリカ研究に貢献し、’52年バイキング・メダルを受賞する。著書に「文化変化の理論」(’55年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む